砂型アルミ鋳造とは?

まず鋳造とは、作りたい形と同じ型に砂を詰め、型を抜いた砂型空洞部に、溶けた金属を流し込み、それを冷やして固める加工法です。

砂型アルミ鋳造は、砂を使って型を作りその型の中に溶けたアルミニウムなどの金属を流し込み、冷やし固めて砂型を壊して製品を取り出すという方法なのです。
基本的に砂型を使って作る鋳造方法というのは、精度が高いものではありませんが、大きさや形状に制限が無い事や、複雑な中子を使って複雑な形状を作る事もでき、小ロットの製品を作るのに適しております。

木枠の準備作業

IMG_2858

木枠の組立や準備を行う作業です。

これまで様々なお客様のご要望により制作を行い培ってきた技術・ノウハウを活かしております。依頼された図面に書かれているものを理解し、砂型を作成する際の基となる模型を作成します。当社の砂型鋳造では、丈夫ながらも加工が容易で、複雑な形状のものにも対応可能な木型を多く使用しております。

砂入れ、砂抜き作業

IMG_3217

アルミを流し込む砂の型枠を作る作業です。

基となる型(木型)に砂を詰め、型を抜き取ることで砂型を作る業務です。重量のかかる吊上げ作業等には機械を用い、それ以外の細かな作業は手で行います。枠内にきっちり砂を詰める作業は、砂が多くても少なくても良くなく、枠に合うようにぴったりと詰めていくのを目標に行います。

注湯作業

IMG_3245

出来上がった型に、溶けたアルミを流し込む作業です。

この工程で重要なのは「成分調整と温度管理」であり、材質に直結するポイントです。アルミは常温で固体になるので、温度が下がってしまう前に複数並んだ鋳型に手際よく溶湯を流し込んでいきます。また、その溶湯をつくる際にどのくらいの量の材料を溶解するかも重要です。少なても多すぎても時間とエネルギーが無駄になってします恐れがあります。これまでの経験や知識で効率よく行ってまいります。

製品取り出し作業

IMG_3204

砂に埋まっている製品の取り出し作業です。
時間を置き固まった鋳物製品を、型から取り出していきます。砂などが付いた状態の型を機械で振動を与えて砂と枠を分ける作業になります。砂はこの段階で流れ落ち、ベルトコンベアで運ばれます。また、製品がきちんと出来ているかを最初にチェックする場面でもあります。製品に付着している砂はきれいに落とすために、機械にかけ、払い落とします。

仕上げ

IMG_2860

完成した製品のバリ取り(出っ張りやギザギザのこと)などの仕上げ作業を行い、出荷出来る状態にする作業です。
製品に残ったバリやその他不要な部分を削る、切る、磨くという仕上げの工程です。専用の機械を用い、製品をきれいにしていきます。そして製品の梱包前の最終検査を行います。外観検査、寸法検査を行い、出荷に備えます。

株式会社長川原金属のこだわり

小ロットでニッチな部品の製造が得意

IMG_3235

株式会社長川原金属は、大量生産ではなく、私たちの技術でしかできないような小ロットで多品種、ニッチな部品製造をこれまで数多く行ってまいりました。

小ロットで多品種なため試作品を手掛けることも多いです。

品質の正確さには自信がございます。ぜひ専門的な部品が必要な会社様がおられましたら、お気軽にお問い合わせください。

経験豊富な職人たち

IMG_3238

当社は昭和39年に設立以来、たくさんのお客様のご要望に応えてまいりました。

キャリアの長い職人たちが在籍する当社は、これまでの経験や知識、またそれらのノウハウを活かしながら新しい技術も取り入れ、安定しながらも成長を続けるものづくり技術と品質を保ち続け常に満足される製品をお客様へ引き続きご提供してまいります。

納期を遵守

pixta_43442350_S

納期の遅れはたとえ数日程度であっても、お客様にスケジュールの組み直しや作業ストップといった大きな被害を与えてしまいます。そのような事がないように、納期管理と品質管理を徹底して行い、確実に、スムーズに間違いない製品をお客様にお届けできるよう社員たちと共有して作業を行っております。

繁忙期やいかなる事情があってもお客様第一に品質と納期は決して妥協することなく責任を持って行うのが株式会社長川原金属の方針です。